
■日時
2018年 7月9日(月)<無事終えることが出来ました>
集合時間 現在検討中!(たぶん午前10時くらいの予定)
■当日の様子です
■集合場所
杖突峠の途中にある
中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部 入口付近(道路を挟んだ向かい側)
ソーラーパネルが設置されている方の駐車場(現在工事をしています)
各自で集合してください。
当日、僕に連絡がつくよう、僕の携帯番号をお伝えしておきます。
■参加資格
患者さま、過去に癌を経験された方が主体で
ご家族、友人同伴可能です。
多少、急な登り部分もありますが、ゆっくり登りますので歩くことが出来れば大丈夫です。
※当店で医療用ウィッグを作製されていない方でもご参加いただけます。
■目的の山
守屋山(もりやさん)
最初に少しだけ急な上り坂(階段程度)があります。
途中、少し狭い部分があります。
特に危険という場所はありませんが、状況によっては足元が滑りやすい場所があります。
ご年配の方も登られているような山で
山頂(東峰)まで1時間30分~2時間程度見ています。(僕は1時間弱で登れますが)
山頂(東峰)から360度の景色をお楽しみいただけます。
西峰までは25分程度歩きます。多少、アップダウンがあります。
芝生部分がありますので、こちらでシートを敷いてご飯を食べます。
しばらくしてから、来た道をゆっくりと下山します。
山を舐めているわけではありませんが、気軽に登れることが出来る山です。
ただ、山には変わりありませんので、ご参加の際は、自己責任でお願いします。
■服装・荷物
・履きなれた運動靴
・汚れても良いような服装
・防寒着(フリースやウインドブレーカー)
・雨具(念のため)
・タオル(汗を拭くため)
・軍手(手の保護のため)
・帽子(日よけのため)
・サングラス(天気が良いと山頂ではまぶしいと思うので)
・お水(500ml~1000ml)(お茶や麦茶などでもOK)
・飴などの行動食
・お昼ご飯(お弁当、サンドイッチ、おにぎり等)
・シート(ご飯を食べるとき)(あると便利程度)
・カメラ(記念撮影として)(スマホでもOK)
・上記が入るくらいのリック
・ストック(杖)(あると便利)(僕は2本使っていますが、1本でもあると違います。)
・ウェットティッシュやティッシュ(あると便利)
分からないことがありましたら遠慮なくご相談ください。
■よくある質問
Q1.「他社製ウィッグを使用していますが、参加出来ますか?」
A1.「出来ます。治療中の患者様が集まってお話をすることが目的ですので、お気軽にご参加ください」
Q2.「治療を終えているのですが、参加しても大丈夫でしょうか?」
A2.「大丈夫です。ご自分の経験をお話していただけると、治療中の方にとっては、参考になるお話が聞けると思います」
Q3.「登山なので体力が心配ですが、、、」
A3.「最初に、階段程度の登りがありますが、ゆっくり登りますので歩けるようでしたら大丈夫だと思います。ただ、登山ですので体力に心配な方は無理をしないようにしてくださいね。」
Q4.「県外に住んでいますが、参加しても良いでしょうか?」
A4.「もちろんご参加ください。皆さんと一緒にお話してください」
Q5.「駐車場はありますか?」
A5.「ソーラーパネルが設置されている横に大きな駐車場がありますが、現在工事中です。もしかしたらお隣のカントリークラブの入口付近のスペースに駐車していただくことになるかもしれません。」
Q6.「主人と一緒に参加出来ますか?」
A6.「もちろんご一緒にご参加ください。お友達とご一緒でも大丈夫です。」
Q7.「お弁当はどういうものが良いのでしょうか?」
A7.「僕個人ですと、カップラーメンとかおにぎりで済ませてしまいますが、サンドイッチでも良いですし、コンビニにあるようなパンでも構いません。
ご自分で担ぐことになりますので、余り持ちすぎると大変かもしれませんので、その辺りは体力と相談してご用意ください。」
▼24時間365日受付中♪ホットラインLINE@ニックネームのご質問もOK!!「LINEで気軽に聞いてみる」▼

